教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会(あんころ)
ですが、残念ながら今年の1月に解散してしまいました(→こちら)
しかし、改悪教育基本法の、具体的な実現を行う教育関連法案が審議入りすることになり、再び、旧メンバーが集まって、活動を再開するとのことです。
やはり、何をするにも求心力のある「核」が必要です。
安倍氏は17日の国会本会議で、
「教育再生 は待ったなしの課題であり、早急に対応することが政治の責任だ」
教育は政治だと言い切ったのです。
これ、大間違いです。
教育は政治などというドロドロしたものから離して、自主性・独立性を重んじるもの。
これは憲法にも書いてあります。
「憲法89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。」
この条文の趣旨は、政教分離ほどの厳密性はありませんけれども、教育に対して公権力が深く介入することは、その自主性・独立性を害するので好ましくない、というところから来ています(憲法学の通説)。
教育は政治課題だ、というのは、本質から外れています。
またも、安倍氏の憲法の不勉強が露呈したわけです。
大内裕和さんからメールが届いたので、以下、一部引用します。
大内裕和です。国民投票法案が衆議院を通過し、いよいよ教育関連三法案の衆議院での審議が始まります。
教育関連三法案、国民投票法案に反対する全国集会を5月27日(日)に京都(伊吹文科相の地元)で行います。ぜひとも賛同・参加をよろしくお願いいたします。また周囲の皆さんへの転送・連絡などもよろしくお願いいたします。
集会のチラシもできました。そちらも事務局に連絡していただければ、手に入ります。どうぞよろしくお願いいたします。
大内裕和
****************
---「そうだ、京都に行こう!」---
改悪教育基本法の具体化を許さない5.27全国集会のご案内
5月27日(日)午前10時~午後4時半
会場:京都市左京区岡崎公園「みやこめっせ」
主な発言者(大内裕和さん、小森陽一さん(予定)、高橋哲哉さん、三宅晶子さん他)
集会後は、伊吹文部科学大臣事務所前を通るデモ・パレード
<主催>「改悪教育基本法の具体化を許さない5.27全国集会」実行委員会
呼びかけ人(3月27日現在・50音順)
井前弘幸(大阪)
大内裕和(松山大学)
小野政美(愛知)
北上田毅(京都)
小森陽一(東京大学)
近藤徹(東京)
高橋哲哉(東京大学)
出口治男(京都・弁護士)
深沢裕(東京)
林功三(京都)
蒔田直子(京都)
三宅晶子(千葉大学)
渡部秀清(東京)
ホームページ http://sugakita.hp.infoseek.co.jp/newpage77.htm
事務局:〒604-0932 京都市中京区寺町二条 ワカバヤシビル3F プロボノセンター内 5.27全国集会実行委員会
電話:090-6667-0483
メールアドレス kyoiku5.27@hotmail.co.jp